NE recommend books

岩波ジュニア新書!芋づる式読書MAP2022年版(4)

 

【立志への登竜門・Genuis Gate】

 

”ちょっと深く”がちょうどいい!

 

岩波ジュニア新書 芋づる式読書MAP

2022年版

https://www.iwanami.co.jp/news/n47326.html

 

ホームページからのメッセージだよー!

自分のなかの好奇心の芽に気づいたら、まずは岩波ジュニア新書を読んでみませんか? それぞれの分野における専門家の膨大な知識の、その一端に触れ、学んだり考えたりするきっかけが、そこにはあります。そう、“ちょっと深く” がちょうどいい! 好奇心の小さな芽に水をやるように、どうぞ気軽に手に取ってみてください。

 

掲載されていた本のご紹介、第1弾!はこちら

 

今回は第4弾!

 

『平安女子の楽しい!生活』

 

現代の女子も共感する平安女子の生活を

のぞきながら古典常識を学ぶ。

現代の女子と同じように、恋に悩み、おしゃれを楽しみ、将来を真剣に考えていた平安時代の女子たち。その喜怒哀楽を一緒に味わいながら、住まいやファッション、恋愛と結婚、身分や進路など、古典常識を楽しく身につけましょう♪ メールテクや夢の探し方など、いまも役立つ情報が満載。美しい挿絵もいっぱいの、一番わかりやすい古典入門です。

 

 

 

『平安男子の元気な!生活』

 

意外とハードでアクティブな平安男子たちの

日常と奮闘を語る。

華やかで、まったりと優雅なイメージがある平安貴族の男子たち。でもじつは、ハードワークな元祖ビジネスパーソンだった!? 恋とファッションだけじゃなく、ゲームやサッカーもセレブのたしなみ? 就活ノウハウに出世のヒケツ、バッチバチのライバル対決……。意外とアクティブな彼らの生活、平安男子たちのがんばりをどうぞご覧あれ!

 

 

 

『短歌は最強アイテム』

高校生活の悩みに効きます

 

「ちばさと」の愛称で親しまれる国語科の熱血教師であり、歌人でもある著者が、現代短歌を通じて学校生活の様子や揺れ動く生徒たちの心模様を描く青春短歌エッセイ。友だち、恋、部活といった現在進行形の高校生のリアルに寄り添いながら、「いろいろあるけど大丈夫!前を向いて生きていこうぜ!」と黒板に書いた歌でエールを送る。

 

 

 

『漢詩入門』

 

李白・杜甫・白楽天・・・詩の名作から

中国人の「詩の心」にせまる。

古くは『枕草子』や『源氏物語』の時代から日本人にこよなく愛されてきた漢詩は、一見とっつきにくいが、実はたいへん面白い。友情の詩、別離の詩、戦争の詩、大自然を歌った詩など、その「心」は今日なお新鮮で、私たちの心を深く揺さぶる。この本では、歴代の代表的名作を紹介、漢文の語調に慣れ親しめる工夫をほどこした。

 

 

 

『詩のこころを読む』

 

詩人の茨木のりこが、心を豊かにする

数々の詩について魅力を語る。

 

 

 

『シェイクスピア名言集』

 

世界中の人から愛されるシェイクスピアの名言を

やさしく解説。

 

 

 

『自分を励ます英語名言101』

 

前向きになれる、数々の名句名言にふれながら

英文法を学ぶ。

新しいことに挑戦したい…、困難を乗り越えたい…、そんな時に自分に勇気を与えてくれる先人たちの言葉。心に刺さるさまざまな名言に触れながら、自然に英文法の知識を学べる英語名言集。自分を支え、人生を照らしてくれる言葉に出会えるかもしれません。好評を博した『ポジティブになれる英語名言101』に続く、第二弾の名言集。

 

 

次回、第5弾!ラスト―!

続きをご紹介していくよー。芋づる式にね!

 

こちらもよろしくお願いします!

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

 


 

知的突破力!マッスル・インテリジェンス養成講座(53)《SDGs×理科》前のページ

岩波ジュニア新書!芋づる式読書MAP2022年版(5)次のページ

関連記事

  1. NE recommend books

    「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考

     上手に絵を描くことではなく美しい造形物をつくることで…

  2. NE recommend books

    読みたい本がわからない君へ―『10代のための読書地図』

     【立志への登竜門・Genuis Gate】 本を読め、と…

  3. NE recommend books

    岩波ジュニア新書!芋づる式読書MAP2022年版(3)

     【立志への登竜門・Genuis Gate】 ”ちょっと深…

  4. Academy Talk

    どうして僕は今、哲学を研究しているのか

    【きっかけ編 中学生時代】 ―野球が下手すぎる…― 僕…

  5. NE recommend books

    センス・オブ・ワンダーを刺激する村を目指して!

    子どもたちの世界は、いつも生き生きとして新鮮で美しく、驚きと感…

知的突破力養成講座

  1. village mayor blog

    【好奇心「正」のスパイラル】への道
  2. Muscle Intelligence

    知的突破力!マッスル・インテリジェンス養成講座(36)《グリーン・ニューディール…
  3. Muscle Intelligence

    知的突破力!マッスル・インテリジェンス養成講座(62)《需要曲線・供給曲線・均衡…
  4. Muscle Intelligence

    知的突破力!マッスル・インテリジェンス養成講座(35)《炭素税》
  5. NE recommend books

    岩波ジュニア新書!芋づる式読書MAP2022年版(2)
PAGE TOP