NE recommend books

センス・オブ・ワンダーを刺激する村を目指して!

子どもたちの世界は、
いつも生き生きとして新鮮で美しく、
驚きと感激にみちあふれています。

 
それが、
センス・オブ・ワンダー
神秘さや不思議さに目をみはる感性
です。

レイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』より

 
「センス・オブ・ワンダー」を
いつも新鮮にたもちつづけるには、

 
わたしたちが住んでいる世界の
よろこび、感激、神秘などを

 
いっしょに再発見し、
感動を分かち合ってくれる大人が、

 
すくなくともひとり、
そばにいる必要があります。

 
NEVはそんな村でありたい。

 
そして、そのセンス・オブ・ワンダーから

湧き出る好奇心

 
好奇心より生まれる志

 
「知る」ことの前の大切なステージ。

「感じる」こと

 

レイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』より

子どもたちがであう事実のひとつひとつが、
やがて知識や知恵を生みだす種子だとしたら、

 
さまざまな情緒やゆたかな感受性は、
この種子をはぐくむ肥沃な土壌です。

 
幼い子ども時代は、この土壌を耕すときです。

 
美しいものを美しいと感じる感覚、
新しいものや未知なものにふれたときの感激、
思いやり、憐れみ、賛嘆や愛情などの

 
さまざまな形の感情がひとたびよびさまされると、
次はその対象となるものについて
もっとよく知りたいと思うようになります。

 
そのようにして見つけだした知識は、しっかりと身につきます。

 
消化する能力がまだそなわっていない子どもに、
事実をうのみにさせるよりも、

 
むしろ子どもが知りたがるような道を
切りひらいてやることのほうが
どんなにたいせつであるかわかりません。

 

 



 

【立志への登竜門・Genuis Gate】~教育、その先へ!~前のページ

どうして僕は今、哲学を研究しているのか次のページ

関連記事

  1. Academy Talk

    どうして僕は今、哲学を研究しているのか

    【きっかけ編 中学生時代】 ―野球が下手すぎる…― 僕…

  2. NE recommend books

    岩波ジュニア新書!芋づる式読書MAP2022年版(1)

     【立志への登竜門・Genuis Gate】 ”ちょっと深…

  3. NE recommend books

    読みたい本がわからない君へ―『10代のための読書地図』

     【立志への登竜門・Genuis Gate】 本を読め、と…

  4. NE recommend books

    岩波ジュニア新書!芋づる式読書MAP2022年版(4)

     【立志への登竜門・Genuis Gate】 ”ちょっと深…

  5. NE recommend books

    岩波ジュニア新書!芋づる式読書MAP2022年版(3)

     【立志への登竜門・Genuis Gate】 ”ちょっと深…

知的突破力養成講座

  1. Muscle Intelligence

    知的突破力!マッスル・インテリジェンス養成講座(27)プラスチック汚染《入試編》…
  2. Muscle Intelligence

    知的突破力!マッスル・インテリジェンス養成講座(4)東大チャレンジ・フェアトレー…
  3. village mayor blog

    VUCA(ブーカ)な時代に必要な教育とは?③ 大人はどうする?
  4. NE recommend books

    岩波ジュニア新書!芋づる式読書MAP2022年版(3)
  5. Social entrepreneurs Talk

    中高生からの社会起業:株式会社ボーダレス・ジャパン代表取締役社長田口一成さんのイ…
PAGE TOP